本日は日進市総合運動公園で、名古屋の強豪クラブチームの名古屋ゴールデンファイヤーズ(GF)のAチームとの練習試合
雪が舞い散る中、全国レベルのチームとの練習試合 3月の全国大会に向けてどのような試合ができるのか、どこまでできるのかが試される試合となりました
1回の裏、GFの先頭打者が初球をサード強襲のヒットで出ると、パスボールと四球でいきなりノーアウト12塁 ただそこからエース芳賀くんが相手チームのクリーンアップを打ち取り、無失点で切り抜けると、その後もピンチを迎えながら、何とか3回まではゼロ点で切り抜けます
3回まで1つの四球のみに抑えられてきた打線は、4回の表、3番関くんがレフト前に初ヒット そこ後ゲッツー崩れとエラーで2アウト2塁 続く山口くんが振り逃げで2アウト13塁
6番山下くんに期待がかかりますが・・・見逃し三振で先制点を上げられず
4回の裏は2アウトから連打で1点を先制され、5回の裏は2連打を浴びたところで関くんにピッチャー交代 エンドランを阻止して3塁をアウトにしますが、その後センター前にヒットを浴び、1点追加されます ただ、その後は持ち前のスピードボールを生かして、ピンチを抑えます
最終回7回の表は、ワンアウトから山下くんが四球を選び、続く土方くんがセンター前ヒット 続く代打の馬場くんが三遊間にゴロを打ち、三塁がはじくところで山下くんがホームに突入しますが・・・タッチアウト
結果2対0での敗戦
非常に寒空の中での練習試合となりましたが、クラブチームに善戦と言えば善戦
ただ、一線級のピッチャー相手だとやはり打線につながりにかけ、ここ1本がでないという試合となりました
とはいえ、テスト週刊前に強豪クラブチームと練習試合をさせてもらったのは非常によかったのではないかと・・・この緊張感で全国でも試合ができると本当に面白くなるのではという期待を抱かせる試合でした
頑張れ 滝中野球部